4594件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2023-05-18 01月13日-01号

燃やすごみとして回収、処理しておりました使用済プラスチック製品を再資源化することで、循環型社会の形成を図り、ごみ減量化資源化推進するものでございます。具体的には、美化プラントに持ち込まれましたごみ資源物の中から、衣装ケースやバケツなど単一の素材、同じプラスチックでできたものなのですが、これを使用済プラスチック製品をピックアップ回収いたしまして、資源化を行うものです。

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

1つは、ごみ減量化の継続ですね。それから、2つ目として資源化の促進、3つ目としてごみ処理経費抑制必要性4つ目ごみ処理手数料の改定、5つ目が、ごみ分別収集区分変更の啓発とあります。  そこで、私は具体的な施策をお伺いいたします。  要旨でございます。  1として、家庭ごみ事業系ごみ減量化は、目標に対しまして進捗はどうでしょうか、新たな課題はあるのかお伺いいたします。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

ごみ減量化・再利用事業消耗品費は、町指定ごみ袋購入数が当初の見込みより増加したことによるものです。  生ごみ処理機購入費補助金は、申請件数が当初の見込みより増加したことによるものです。  ごみ処理広域化推進事業の各科目は、過年度分負担金清算によるものです。  農林水産業費農業費です。

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

について(鵠沼955号線ほか3路線)         議案  第65号  藤沢下水道条例の一部改正について         議案  第66号  藤沢水洗便所改造等資金貸付条例廃止について                   (以上3件、建設経済常任委員会報告)  日程第 2  議案  第67号  藤沢市障がい者福祉手当条例の一部改正について         議案  第68号  藤沢廃棄物減量化

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 議会運営委員会−12月15日-04号

次に、日程第2は、議案第67号、第68号の計2件で、障がい者福祉手当条例廃棄物減量化、資源化及び適正処理等に関する条例の各一部改正でございます。こちらは、厚生環境常任委員会有賀委員長の御報告の後、報告に対する質疑を省略いただきまして、討論の後、2回に分けて採決をお願いいたします。まず1回目は、議案第67号について、起立採決でお願いいたします。

藤沢市議会 2022-12-07 令和 4年12月 厚生環境常任委員会-12月07日-01号

令和 4年12月 厚生環境常任委員会-12月07日-01号令和 4年12月 厚生環境常任委員会 厚生環境常任委員会の記録 令和4年12月7日 藤沢市議会                   目   次 令和4年12月7日 (1) 議案  第67号  藤沢市障がい者福祉手当条例の一部改正について ……………… 4 (2) 議案  第68号  藤沢廃棄物減量化、資源化及び適正処理等に関する条例

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 定例会-12月05日-02号

  議案  第59号  藤沢市の議会議員及び長の選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部改正について  日程第 8  議案  第65号  藤沢下水道条例の一部改正について         議案  第66号  藤沢水洗便所改造等資金貸付条例廃止について  日程第 9  議案  第67号  藤沢市障がい者福祉手当条例の一部改正について         議案  第68号  藤沢廃棄物減量化

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 議会運営委員会−12月05日-03号

次に、日程第9は、議案第67号、第68号の計2件で、障がい者福祉手当条例廃棄物減量化、資源化及び適正処理等に関する条例の各一部改正でございます。こちらは、質疑の後、厚生環境常任委員会付託でお願いいたします。質疑の通告はございません。  次に、日程第10は、議会議案第3号、1件で、藤沢市議会個人情報の保護に関する条例の制定でございます。

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-01号

第64号  藤沢一般職員の給与に関する条例及び藤沢一般職任期付職員採用等に関する条例の一部改正について         議案  第65号  藤沢下水道条例の一部改正について         議案  第66号  藤沢水洗便所改造等資金貸付条例廃止について         議案  第67号  藤沢市障がい者福祉手当条例の一部改正について         議案  第68号  藤沢廃棄物減量化

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-目次

一部改正について ……………… 33 (68) 61 81 議案  第65号 藤沢下水道条例の一部改正について ………………………… 34 (83) 62 75 議案  第66号 藤沢水洗便所改造等資金貸付条例廃止について ………… 37 (86) 62 75 議案  第67号 藤沢市障がい者福祉手当条例の一部改正について …………… 37 (87) 65 79 議案  第68号 藤沢廃棄物減量化

厚木市議会 2022-10-05 令和4年 予算決算常任委員会 本文 2022-10-05

また、ごみ減量化資源化推進事業について、前年度と比較して進展したことはあるか、との質疑があり、理事者から、公共施設等で出る食品廃棄物は今までほとんどが環境センター焼却処分していたが、令和3年6月からは、バイオエネルギー化と、一部の中学校については生ごみ処理機を設置して減量化を行っている、との答弁がありました。  

厚木市議会 2022-09-27 令和4年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2022-09-27

93 ◯環境事業課長  成果につきましては、環境省による令和3年度地方公共団体及び事業者等による食品ロス削減食品リサイクル推進モデル事業等に、本市の小・中学校から排出される食品廃棄物減量化、資源化事業が採択されたことにより、助成金200万円を特定財源として活用し、学校給食から排出される食品廃棄物バイオエネルギー化などにより減量化、資源化することで、焼却量をゼロにすることができたとともに

厚木市議会 2022-09-27 令和4年 予算決算常任委員会環境教育分科会 質疑事項一覧表 2022-09-27

─┼───┼─────┤ │ 20 │環境事業課  │  275│一般廃棄物処理施設建設基金積立金成果課題につい│難 波│環境施設担│ │   │       │   │て                        │   │当課長  │ ├───┼───────┼───┼─────────────────────────┼───┼─────┤ │ 21 │環境事業課  │  281│ごみ減量化

大和市議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-03号

ごみ減量化、資源化は、資源有効活用焼却により発生する温室効果ガス抑制など、地球環境問題の解決に資することから、本市としても着実に取り組むべきものと考えております。家庭から発生した植物性廃食用油回収につきましては、本市の場合、異物の混入を防ぎ、動物性油エンジンオイル等対象外のものが出されないよう、受け取りの際に職員が立会いを行っております。

清川村議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

また、下段の03、ごみ減量化・再資源化事業では、平成31年1月に完成した清川リサイクルセンターを拠点とし、資源物リサイクル推進するために、各業務委託にかかる経費を支出しました。  以上で、税務住民課所管事務事業についての説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(細野洋一君) この際、暫時休憩します。午前10時45分まで休憩します。